top of page
川口市 戸塚安行駅徒歩5分 地域密着型動物病院
NEWS
検索
2020年7月18日
足裏の毛・肉球のお手入れ
足の裏の毛は定期的に短く整えることが大切です。 足の裏の毛が長すぎてしまうと、肉球にかかってしまい肉球が滑り止めの役割を果たせなくなってしまいます。こうなるとフローリングで滑ってしまい足を痛める原因になりますので、定期的に短く切りましょう。...
閲覧数:1,764回
2020年7月10日
ダイエットについて
「そんなに食べさせていないのに痩せない。」 これは診察室でとてもよく聞くフレーズです。 しかし、食べているフード・おやつ・人の食事のトータルの摂取カロリーが消費カロリーを上回っているから体重が減らない、もしくは増えていくのです。...
閲覧数:129回
2020年7月9日
シャンプーのタイミング
シャンプーのタイミングは季節・犬種・被毛の長さ・皮膚の状態によっても変わってきます。 皮膚にトラブルがなくても、被毛の長い犬・毛が絡まりやすい犬は月に1回はトリミングにだすことをおすすめします。 シャンプーをこまめにしているにも関わらず皮膚の状態が良くならない場合、皮膚表面...
閲覧数:177回
2020年7月8日
皮膚の痒み・保湿のはなし
暑くなってくると増えてくるのが皮膚のトラブル。 中でもこの時期に痒みが出てくる子は多いのではないでしょうか。 痒みが強い・皮膚の状態が悪い場合は、動物病院に連れて行きましょう。 しかし実際には 「皮膚が赤くなったりもしていないし、ぶつぶつが出来ているわけでもないけれど、なん...
閲覧数:79回
2020年6月29日
犬のフードの選び方
ホームセンター等に行くと、たくさんの種類のドックフードが販売されていて、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。 基本的には年齢・犬種に合っている総合栄養食であれば問題ありませんが、好みの問題や体質によってフードとの相性がありますので、まずは一番小さいサイズのフードを購入し...
閲覧数:80回
2020年6月26日
耳のケア
右耳の写真です。 耳の汚れは自然と排出されるので、基本的には無理にお掃除をする必要はありません。月に1回程度トリミング等で耳掃除をしてもらっていれば、基本的には十分です。 おうちで顔が動く状態で無理にお掃除をしてしまうと、耳の汚れを耳の中に押し込んでしまったり、耳を触られる...
閲覧数:31回
2020年6月25日
犬の肛門腺のしぼり方
肛門腺とは、肛門の左右斜め下の辺りにある分泌腺で、袋状になっています。 肛門腺の中には強烈なにおいの分泌液が作られ溜められています。 通常は興奮した際や、排便の際に少しずつ排泄され、溜まりすぎてしまうことはあまりありません。しかし、分泌物の性状によっては排泄されにくく、肛門...
閲覧数:441回
2020年6月21日
猫の爪切りのタイミング
猫の爪は爪研ぎをすることで鋭く尖ります。鋭い爪は布等に引っ掛かり破損の原因になったり、爪が折れて怪我の原因になったりするので、こまめに爪切りをすることが大切です。 おうちで爪切りができない場合は、月に一度トリミングサロンや動物病院で爪切りをしてもらいましょう。...
閲覧数:99回
2020年6月20日
犬の爪切りのタイミング
爪が伸びる速度には個体差があり、生活様式やその犬の習慣によっても爪の伸び方(削られ方)が変わってきます。 爪を伸ばしたままにしていると、どこかにひっかけて折れたり割れたりしてしまうだけでなく、爪の中に通っている血管と神経も一緒に伸びてきてしまいます。そうなると少し切っただけ...
閲覧数:4,449回
2020年6月19日
おなかがゆるい…乳酸菌?
おうちのわんちゃん・ねこちゃんのおなかの調子がなんとなく悪いとき、病院に連れていくほどでもないかなと、人用の乳酸菌製剤を飲ませている飼い主さんが意外と多くいらっしゃいます。 しかし、一般的にプロバイオティクスとして知られているビフィズス菌などの乳酸菌は温度・酸素・胃酸の影響...
閲覧数:57回
2020年6月12日
犬の熱中症
だんだんと暑い日も増えてきて、夏が近付いてきた今日このごろ。 この時期に増えてくるのが熱中症です。 犬も人と同じように熱中症になることは既にご存知かと思いますが、その死亡率の高さは意外と知られていないのではと思います。 熱中症が原因で動物病院を緊急に受診する犬の死亡率は約5...
閲覧数:566回
2020年6月4日
犬・猫のマダニ予防のすすめ
右は吸血前、左は吸血後のマダニのイラストです。 血を吸うと、こんなに大きく膨らむんです。 マダニ予防はしていますか? 「うちの子は草むらに入って行かないし、芝生も歩かせないから大丈夫」と、 予防をしてない方もいらっしゃるのではないでしょうか。...
閲覧数:58回
bottom of page